少子化による市場規模は?

少子化になっても市場規模がかわっていない。子供一人当たりの教育費が増えている。ということは、生徒数が減少しても売上があがる方法があるということになります。


生徒集客を考える

売上を上げる方法がある。とはいっても、生徒が減少している状態でどうするか

経済状況から月謝の授業料がギリギリで支払えない家庭もあります。
そんな中、「来月から月謝をあげまることになりました」と言ったら、
生徒は増えるどころか、ますます退塾し生徒が減少することになります。

さて、どうするか、

まずは経営している塾周辺の対象生徒数の調査が必要になります。

小学生だったら、半径1.5km以内
中学生だったら、半径3.0km以内
高校生だったら、半径5.0km以内

距離は移動手段により変わるので、それぞれ塾によって違います。地域の対象としてする生徒(ターゲット)が何人いるのか把握が必要になります。その調査結果により、対象生徒数が減少していないのなら、そもそも集客しても生徒を集めることはできないので別の方法を考えないといけないです。

減少していないのなら集客の問題ですね

0 件のコメント :

コメントを投稿